Haskellを始めた感想(インストール編)

この度、すごいHaskellの著者をフォローしていた結果興味を持ったので、初めてみました。

内容についてはまだ序盤なので、後々まとめて書いていきたいです。

ここではインストールの感想だけ載せます。

 

<普通>

ここでインストール

動く!  とても簡単ですね。

www.haskell.org

 

<今回>

①上記のサイトでインストール

 

②起動

f:id:tomato9071:20171030020234p:plain

多分、学校の授業で無理やりmingwぶち込まれたせいで、mingw32とmingw64が混ざってるのかな??消すか!(当方TOEIC500未満の英弱のため、質問が出来ない)

 

f:id:tomato9071:20171030020459p:plain

http://akrmys.com/public/mingw/mingw.html.ja

あっ…(cygwinを学校の授業でぶち込まれたり、VisualStudioでmigwが混ざってたりで、本当に消すべき範囲が分からない)

 

④消せない( ^ω^)・・・?

f:id:tomato9071:20171030020705j:plain

(google画像検索--野郎オブクラッシャー)

よし、別の方法を

 

⑤そういえばVisualStudioにあったりしないかな(当方VisualStudioを常用)

f:id:tomato9071:20171030021149p:plain

 

⑥これは…!

f:id:tomato9071:20171030021333j:plain

 (google画像検索--流れ変わったな)

コロンビア! 

 

⑦早速インストールする

.........

///////

........

VScodeにメモリ4GB使用され、タスクマネージャーがフリーズ。

また、環境構築の方法が慣れない方法のため理解が追い付かず断念

なお参照元

qiita.com

f:id:tomato9071:20171030021924j:plain

(google画像検索---涙 ネタ)

 

⑧そういえばUbuntu for windowsTwitterで拝見してインストールしていました。

 

⑨またこれも見かけてたなぁ…

f:id:tomato9071:20171030024831p:plain

⑩やってみた

f:id:tomato9071:20171030025016p:plain

・・・?なんじゃこれ

 

 

⑪色々ググってみた結果、こんなコマンド試した

(bashなどは知らないので、どのコマンドも初めて知った)

$sudo apt update

$sudo apt upgrade

$sudo apt-get update

 

qiita.com

qiita.com

 

⑫もう一回やってみた

f:id:tomato9071:20171030025617p:plain

f:id:tomato9071:20171030025759p:plain

f:id:tomato9071:20171030021333j:plain

 

結論:

コマンドプロンプトで出来ない理由は分からなかった(英強なら出来たかも)

ubuntuのアップデートコマンド初めて知った…

・もしwindowsでエラーが出たら、ubuntu for windows導入した後諸々アップデートしてから、公式サイトのubuntu用導入方法を実行しよう。

・深夜3時なのでちょっと眠い

 

今後:

土日で凄いH本を5章中盤まで読みましたが、まだ標準入出力ですらないので、もう少し読みたいです。やったらまた感想書きたい。

 

 

補足

ここの環境構築を行うと、プロジェクトとして起動は可能になりました。

ただ、単に練習のためにやるには少し大掛かりになりそうで辞めました(失礼)

もう少し本を読み進めたらこちらのやり方を使うかもです。

sites.google.com